nikuyoshiのブログ

記事の内容については個人の見解であり、所属企業の意見を代表するものではありません

Kinect

OpenNIでKinectのチルトモーターを動かす

OpenNIでKinectのチルトモーター(首)を動かす | akatukisiden's blogチルト角を動かすサンプルプログラムを発見したので早速試してみました。 動作環境:MacBookAir (OSX10.7)Kinect_Tilt.cpp #include <XnUSB.h> enum { VID_MICROSOFT = 0x45e, PID_NUI_MOTOR = 0x02</xnusb.h>…

KinectSDK、OpenNIどちらを使うか

卒論において特に重要だと思っている機能は、 感知できる関節数 動作の感知精度 以上の2点です。それを重視してどちらかに絞ろうと思っています。OpenNIとKinectSDKとの違いをまとめてくれているサイトがあるので紹介しておきます。 事前にどの程度機能が異…

MacでKinectを動かしてみた。

卒論で必要になってくるKinectに関するメモ書きを残そうと思い、筆を取りました。 実際にやってみた 調べてみて、この5つがインストールされてなければならないことが分かりました。 Xcode MacPorts libtool, libusb OpenNI Sensor Kinect NITE Macportsの…