nikuyoshiのブログ

記事の内容については個人の見解であり、所属企業の意見を代表するものではありません

OCJ-Pに合格しました

大分遅れての報告になってしまいましたが、Oracle Certified Professional, Java SE 6 Programmer(OCJ-P)に合格しました。

一発で合格しなかったのであまり大きいことは言えないのですが、終わり良ければ全て良し、ということで体験記を残しておきます。

必要な知識

Java SE 6 Programmer Certified Professional Exam

自身のスペック、結果、勉強期間、使用教材

  • Java経験: 約1年
  • 言語経験: Java, JavaScript
  • 正解率: 66%
  • 勉強期間: およそ3ヶ月
  • 使用教材: 黒本教科書、黒本問題集

徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 6問題集 [CX-310-065]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 6問題集 [CX-310-065]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 5/6教科書 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 5/6教科書 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

感想

Java経験約1年と書いてはいますが、業務では主にJavaScriptを使っているためJavaをガリガリコーディングできる訳ではありません。 スレッド、ファイル操作、ポリモーフィズムなど一から勉強したものが多かったため結構しんどかったです。OCJ-Pは引っかけ問題が多く、2択まで絞り込んでもそれから1択に絞るのが難しく感じました。

勉強方法

平日は残業であまり時間が取れなかったため、土日メインで勉強していきました。パート毎に教科書→問題集→次のパートといった感じで知識をつけ、最低でも3回以上は問題を解き直しました。 最初の頃はコードも写経していましたが、途中から教科書、問題集だけに絞ったスタイルに変更しました。Studyplusに残した勉強時間を確認したところ、最低でも41時間は勉強していたみたいです。途中から勉強時間をつけなくなってしまったので正確な時間を出せていません。しまった。

役に立った情報

先輩社員に2ちゃんの情報が参考になると言われたので調べてみたのですが、当たっていることが多くて役立ちました。いらない情報も盛りだくさんですが。
【OCJ-P】Oracle認定Java資格 実用情報 8【SJC-P】

567 : 仕様書無しさん[sage] : 投稿日:2012/02/11 00:17:37
黒本問題集の第8章総仕上げ問題と似たような問題がたくさん出る
あと、変数のスコープに関する引っかけ問題が多いから気をつけろ

570 : 567[sage] : 投稿日:2012/02/12 21:10:34
黒本問題集の第8章総仕上げ問題を理解して解けるレベルになっていれば
高得点が取れると思う
ただし、parseIntとNumberFormatExceptionに関する問題と見せかけて
実はローカル変数の宣言位置のせいでコンパイルエラーになるとか、
tryの中で宣言・代入した変数の値をcatchの中で表示させようとして
コンパイルエラーになるとか、
そういう引っかけ問題がいくつかあるので注意した方がいい

ここは確かに当たっていると思います。2ちゃんでは紫本の方が評価高かったりしますが、黒本でも総仕上げ問題まできちんとやっておけば得点に繋がると思います。あと、意外とアサーションの問題が出るのできちんと覚えておいた方が良いと思います。

受験して良かった点

  • Javaを体系的に勉強することで基礎知識が身についたこと
  • 他の言語にも使える知識があったこと

大学時代は大してプログラミングの勉強をしてこなかった自分にとって、知識の引き出しを一定の期間で一気に増やすという点では良かったと思います。 書き方や使い方は微妙に異なりますが、学んだ概念を他の言語にも利用できることが分かりました。

受験して悪かった点

  • 資格のための勉強をしてしまいがちで、業務に活かしにくいこと
  • 読めるけど書けないこと

資格はあるけどコーディング能力があるか、というとまた別のものだと思います。頭でっかち状態です。業務で使わないような細かい知識も結構問われるため、勉強しててこれ意味あるのかと感じることもありました。

最後に

上司からこの資格を取るようにと言われて臨んだ試験ですが、結果的には受験して良かったと思います。いろいろなことに浮気をしてしまう僕ですが、明確な目標があることで一直線に突っ走ることができました。ただ、最終的にはテストのための勉強になってしまったので、そこは何かを作る過程で実力に繋げていくしかないのかな、と感じました。

とりあえず一区切りついたので、ホッとしています。